![]()
以前の記事
2010年 03月2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
takeAwalk 遊歩道FRECKLE-wear... MASH! used c... links
sass
youhonda kdssd syunichiro affa naoyafujii FISHIN' ON SUNDAY nonsensesense DJ toMU ![]() ![]() ![]() tokyo-source sare その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
一言で面白いです。
羽生さんの思考方法ってどんなんだろう、何手先をも読み一手をさす。 良く考えてみれば、デザインという分野においてもその思考体系は同じ様なものですね。 この本は対談形式になっているので、とても分かり易く、自分が言葉に出来なかった様な事を例え話などを交えながら、非常に分かり易く言語化してくれている様です。 二宮清純さんや、平尾誠二さんなどスポーツを専門とされている方と対談されている事もあり、将棋だけではなく、様々な分野での共通項目などが論理的に説明されていて、結局考えるという事に置いて、いや、何事においても境界線などなく、むしろ境界線を引いてしまう事の愚かさを改めて感じ、考える事の面白さを再確認させてくれます。 羽生さんの本はもう一冊購入したので、そちらも楽しみです。 ![]() ■
[PR]
by aki_miyagawa
| 2006-12-06 01:59
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||